こんにちは、オザ(@oz051619)です。
『STEPN』をはじめとして日本でもWalk to earnというブロックチェーンアプリが流行っています。
私もアプリでsweatcoinを貯めています。

実はSweatcoinの他にもスマホでTポイントを貯めています。
それはTヘルスケアというアプリです。
Tヘルスケアとはこんなアプリです

Tポイントを運営しているCCCマーケティング株式会社のアプリです。
一言で言えばスマホにインストールしてバックグラウンドで動かしておくだけでマイルが貯まるアプリです。
マイル貯まる仕組みは以下の通り。
アプリ上でもらえるマイルが500マイル貯まったら、Tポイント100ポイントに変えられる仕組みです。
無料会員とプレミアム会員の違いとは?
Tヘルスケアには無償会員とプレミアム会員があります。
プレミアム会員の利用料は月額550円です。
どんなことができるのでしょうか。
長く歩く方はプレミアム会員になってもよいと思いますが、医師との健康相談チャットにそれほどメリットを感じられないと思うのでまずは無料会員で試してみることをおすすめします。
Tヘルスケアはここから始められます
Tヘルスケアはここからダウンロードできます。
android
iOS

android版とiOS版でそれぞれアプリをダウンロードできます。
Tヘルスケアを始める始める上での注意点
Tヘルスケアを始める上での注意点です。
さきほどアプリをスマホのバックグラウンドで動かしておけばTポイントが自動的に貯まっていくと記載しましたが、半分合っていて半分間違っています。
その日の24時までにアプリを起動しなければその日の歩数はゼロとカウントされてしまいます。
寝る前に一回はアプリを起動するように習慣づけるといいと思います。
まとめ
Tヘルスケアはサクサクとポイントを稼いでいくことを目指す人には向いていません。
少しずつマイルが貯まっていき、500マイルが貯まったらはじめてTポイント100ポイントに交換できるアプリです。
ポイントを貯めるためにいちいち広告を見なけばいけないことが煩わしかったり、広告を見るためにデータ通信量が莫大なデータ量になってしまうことに辟易している方には少しずつしか稼げませんがおすすめのアプリの一つです。
初めたての頃は200マイルプレゼントされるので早めにTポイントがもらえる500マイルまで貯められます。
私の場合は500マイル貯めるのに1.5カ月程度かかっています。
長いような気がしますが、Tポイントを100ポイント貯めようと思ったら還元率1%で1万円買い物しなければなりません。
歩いているだけで貯まるアプリなので決して費用対効果は悪くありません。
貯まったTポイントはどうする?

せっせと貯めているTポイント。
私はこれを「Tポイントで株が買える」ことでおなじみのSBIネオモバイルで高配当日本株に投資しています。

投資した株は短期で売り買いせずに長期保有。
長期保有をした株からは年に数回配当金が頂けます。
自分が寝ている間でもお金が働いてくれてお金を生み出してくれる好循環。
ぜひお試しください。
コメント