さて、久しぶりのポートフォリオを報告させていただきます。
ブログでのポートフォリオ報告は2020年3月半ばまでになっておりますが、資産運用自体はせっせと行ってきました。
初めての配当・株主優待

初めての配当・株主優待が届きました。
初めてもらった株主優待はオリックス(8591)です。
オリックスは株主優待としてカタログギフトが届きます。
【3年以上保有株主】Aコースカタログ
私はもちろんBコースカタログですが、3年以上この株を持っていれば自動的にAコースに移行されて今よりも良いカタログギフトが頂けるようです。
オリックスのカタログギフトでは象印の水筒とフードジャーを貰いました。
前々から水筒が欲しくて店で探してたんですよね。
家に届いてからは毎日この水筒を使っています。
2020年7月末、最新ポートフォリオ

現在の最新ポートフォリオです。
この1株あたりの配当金の金額はネオモバを参考にさせて頂いております。
このポートフォリオはグーグルスプレッドシートで管理しているのですが、日々端株投資をするなかで少しずつ年間予想配当金が上がっていくのがやりがいの一つ。
前にブログを書いた3月中旬時点では47,713円だったネオモバ資産。


なんと、本日では534,637円へ、、、
4カ月で急成長を遂げました。
コロナ禍の最中ですが、本業では会社が超大型物件を受注して無事に納品まで済ませたこともあって夏の賞与も大手企業並みにでました。
これで一気に出光興産(5019)を80株購入した影響もあります。
貯金がまったくできなかった私が嘘のようです。
まとめ
現在のネオモバでの資産運用の含み損が-19,567円ですが、気にせずに積み立てていこうと思っています。

これは出光興産(5019)の直近の値動きです。
出光興産は高配当株の代表株に一つですが、2020年1月頭時点では3,110円あった株価が現在では2,314円になっています。
コロナ禍はニュースをみるたびにうんざりしますが、コツコツ株を積み立てる立場に立てば高値圏の株を割安で入手できます。
今の不安材料がなくなれば株価も反転上昇するので信じて買い増していきます。
いつもマネーフォワードで資産管理をしています。
このアプリを使ったら金銭感覚が変わりました。
気になる方は試して頂きたいアプリです。
また続報を報告します。
コメントを残す