実際入会してみないとわからない結婚相談所選び。
できれば失敗したくないですよね。
結婚相談所は入会・お見合い・成婚・退会でそれぞれお金がかかります。
結婚相談所は利用してみないとわからないと思うので私が体験したエン婚活という結婚相談所をおさらいをしてみます。
目次
エン婚活の特徴
エン婚活は実店舗を新宿にしか持たないことで諸々の経費を抑えています。
結婚相談所入会の最大のネックである初期費用がかからないようにしています。
結婚相談所って入会してみなければどんなサービスが受けられるかわからないのに、入会金で何十万もとられてしまう。
ひょっとしたらコンシェルジュと性格的に合わないかもしれない。
そもそもお相手がちゃんと紹介されずに放置されるかもしれない。
結婚相談所に入会する前はモヤモヤ考えてしまいます。
本気度の高い方が登録しているところに行きたいという気持ちはあっても、この初期費用の高さが最大のネックでした。
ご参考までにエン婚活にかかる費用です。
月会費:12,000円(税別)
成婚料:0円
お見合い調整費用:0円
ちなみに成婚率ナンバー1と謳う某P社の費用と比較してみます。
入会金:95,000円(税抜)
月会費:16,000円(税抜)
成婚料:50,000円(税抜)
P社の場合、結婚相談所という土俵に立つだけで125,000円必要です。
この圧倒的なコストパフォーマンスの違い。
これだったら試してみようっていう気がしませんか。
エン婚活入会の流れ
入会に必要になる書類
エン婚活は入会書類が必要です。
- 氏名・住所・生年月日を確認できる身分証明書
- 独身証明書
- 学歴証明書
- 年収の証明書
書類をスマホで撮影してエン婚活に送信すれば入会を受け付けてくれます。
入会書類で一番厄介なのは独身証明書です。
本籍地の役所の住民課に連絡して送ってもらわなければなりません。
申請書類は役所のHPからダウンロードできます。
学歴証明書は卒業証書をスマホで撮影、年収は勤務先から貰える源泉徴収票を撮影します。
忘れてはならないのが写真です。
結婚相談所のお見合いは写真が勝負といっても過言ではありません。
写真が適当だったらラウンドに出ることすら叶いません。
エン婚活でも撮影会をおこなっていますが、私は自分で街の写真屋さんで撮影してもらいました。
性格診断と担当コンシェルジュとの電話面談
マイページの登録とお相手に対する希望条件、心理テストを行います。
心理テストはより相性の良いお相手を紹介して頂くためのデータになるようです。
マイページに担当コンシェルジュからのメールが入ります。
初めてのメールを見てみるとまさかのテンプレメールでした。
名前が入る宛名部分がすべて「〇〇様」になっているという、、、
あとで気づいたようでお詫びメールがきました。
メールで日時を決めて担当コンシェルジュと電話面談です。
「いつ頃までに結婚したいですか?」とか「婚活頑張りましょう」などのお話をしました。
実際に活動をしてみて
エン婚活お見合いまでの流れ
心理テストや本人希望にもとづいて毎週3人くらい異性が紹介されます。
実際、これ本当に心理テストを利用してるの?って思う紹介も多々ありました。
なにも条件が合ってなかったり共通点が思い浮かばない人が紹介されたりします。
お互いに紹介状を見てお見合い希望になりましたら会うことができます。
コンシェルジュの方からの紹介の他にMYPRといって月10人の方に自分からプロフィールを検索してお見合いオファーをお願いすることができます。
マイページに空いている日時を入力して調整をした上でお見合いをすることができます。
ちなみに時間と場所は選べません。
自分の場合は大体お昼前くらいの時刻に横浜駅周辺でした。
男性がエスコートしてカフェでお茶などをして終わったらサイトに接続して続けて会いたいか否かを当日中に回答するようなシステムです。
紹介状ではフルネームは表示されません。
お見合い中もひたすら名前で呼び続けることになります。
ファーストコンタクトでお互いが続けて会うことを希望するまでは連絡先の交換やフルネームを聞くなどは違反行為でNGです。
面白いなと思ったのは、もし待ち合わせ場所に遅れそうなどの予期しないトラブルがあった場合は事前に連絡用の番号をエン婚活からメールで送られてきてます。
お見合い終了まではその番号に電話をすればお相手に電話することができます。
結局いつも何事もなく終わっていたので使うことはありませんでした。
実際に利用して良かった点
なんといっても料金の安さです。
逆に言えば、それしかありません。
コネクトシップという他の結婚相談所の会員にもアプローチすることができることが最大のメリットです。
エン婚活の結婚相談所としては抑えめな料金のまま結婚相談所の会員の方にアプローチできるのは最大のメリットです。
実際に利用して良くないと感じた点
担当コンシェルジュはあんまり構ってくれません 笑
料金が他の結婚相談所と比べて安価なので仕方のないかもしれないです。
マイページでコンシェルジュの写真を確認することはできますが、電話でしか話したことのない方に相談事をする気にはなれなかったです。
下手すると1カ月以上連絡も取りあいません。
婚活でどうしたらいいか悩むことがあったのでメールを送ったのですが、しばらく返信が来ないなと思っていたら、「お休みを頂いておりました」という返信が来ることが何度かありました。
ちょっと担当コンシェルジュの方のレスポンスも悪いかもです。
まとめ
私はエン婚活ではあまり出会えなかったです。
お見合いでも事前情報がプロフィールだけでお茶しても話題を広げられる話術がありません。
緊張していてなんとなくお互いにぎこちない。
チェーンのカフェではなくデパートに入っているようなフルサービスのカフェでお見合いしても、誰の目から見てもお見合いなので近くの席に座っている年配の女性がちらちら見てきたりして意識して緊張します。
これがマッチングアプリのように事前にメッセージ交換ができてお互いの趣味趣向がメッセージ上とはいえなんとなくわかっていて、好きな食べ物などもリサーチした上で食事に誘えたら話題も広げられるしお互い緊張感が解けて楽だったのにって思います。
お相手も緊張しているのが伝わってきますし、お互いにこの面談で相手に〇か×かをつけなくてはならないプレッシャー。
会話を楽しむっていうよりも相手を見極めることに意識がいってしまいます。
就活の面接みたいで正直疲れました、、、
婚活に不安があって誰かと相談しながら一緒に進めたいという方は結婚相談所。
私のように自分のペースでどんどんアプローチをかけていきたいタイプは結婚相談所ではなくマッチングアプリだと思いました。
コメントを残す